Monday, March 7, 2011

03/08/2011

1











2
















3






random arrangement using rhino script .

next step is needed to find out where to extract.
picture1 using rhino script
picture2 sample arrangement of huge amount
picture3 sample arrangement extracting suitably

ランダムによって生成されたビットを配置した図を載せています。
ここからどうやって最終形態の空間を抽出するかを考えなければいけません。
同じレイヤを重ねていくべきなのか。。それとも全レイヤが違うべきなのか。

まずはここまで。







Joint development



Sunday, March 6, 2011

i propose the overall composition.

i have also written in this but the extraction for making final form will be more conceivable.

sorry for not making in 3D data. i'll try to make as soon as possible that can easier to understand the meaning of this.
sorry my sketch is kind a messy handwriting...
i'll explain more if there is something that cant be understood.


全体構成について考えました。
1.最初に起こした平面図をビットにしたものの数を数えます。 
  →図ではビットが集合した感じですけどなんら意味をもちません。

2.それぞれの色(=機能)の比率を全体から割り出します。
  →書いてある数字は適当に書いてあるだけ

3.アルゴリズムを使って、全部のビットをランダムに配置します
  →アルファベットで書いてあるが、図1で書いてあるものと同じもの、
   ただ模様書くの面倒でした

4.ランダムの配置されたビットたちの中から、全ての要素(ここではa-g)を含んでいる個所を抽出します。
そしてその選んだビットの塊に内部空間のためのVOIDを設ける。
  →ここの抽出の仕方、もう少し検討。図では一か所だけどもしかしたら何か所もある
    可能性も。
  →四角のイメージ図で書きましたが、実際抽出の仕方でもっと変形できると思わ
    れる。ビットのスケールとVOIDのスケールも検討。

5.高さ、各レイヤの幅をそれぞれの色(=機能)によって変化させます
 例;床の間=10枚のレイヤ、レイヤの幅は光を取り入れるために100mmピッチ
   →上の例のように、最高の事を考えながらレイヤ幅を考えます。
     そのレイヤ幅によってジョイントの大きさも変化させます。
   →レイヤ幅を100mm、150mm、300mm等 割れる数値にすることで
    隣り合ってるレイヤが違ったとしてもはめる事が可能

課題として、
1.上に書いてあるように4の抽出の仕方に検討が必要
2.抽出したものから内部空間をとる場合のスケール問題
3.ジョイント部分にもなる、穴をあける方法にも検討が必要

があると思います。
ですが、ランダムに配置させてからどうビットが配置されるかを試行して見えてくる形によって考えてもいいと思っています。できる限り早くにモデルとして目にみえる形になるように頑張ります。

ジョイント話
■本多さんのジョイントを前提に考えた提案です。その話で、上下をずらしながらジョイント材をつなげていけば水平ジョイントはいらないのではないかという考えでしたが、今の案で行くと上下では同じ形のものが重なります。そこの考え方に何かアイデアあったらよろしくお願いします。
■ジョイントの種類をランダムに配置するのではなく、機能と同じようにまとめてしまう事で、角度を変えて展示する事による見え方の変化が考えられるではないでしょうか。


また説明不足だったり、理解しきれない部分があったら説明します。